持っていると有利?「ホテル・旅館業界」で役立つ資格4選

pixta_14189885_M

ここ数年、日本を訪れる外国人観光客は急増しています。
2019年にはラグビーワールドカップ、そして2020年には東京オリンピックとスポーツの大きな祭典を控え、今後より多くの外国人観光客が期待されています。
また国内旅行では、女子旅や一人旅など旅行スタイルの多様化、インターネット情報サイトの普及などで、以前よりも手軽に旅行に行けるようになりました。
そんな中注目されるのが、ホテル・旅館の業界です。どんな宿に泊まるのか、というのはやはり旅行の醍醐味の一つですよね。
旅行客の国際化や宿泊スタイルの多様化の中で、ホテルや旅館で働く人にも様々なスキルが求められます。
今回はそんなホテル・旅館業界で働くことを目指す際に役立つかもしれない資格を厳選してご紹介します。

各種語学検定

外国人観光客の方々に対応するため、語学力は必要になってきます。
近年ではアジア、特に中国や韓国からの来訪者も増えてきていますので、英語に加えてそれらの言語資格を習得しておくと更に強いアピールになるかもしれません。

英語…TOEIC

英語能力検定の中では知名度や普及率などもトップクラスに高い試験です。
特定の級を受けるのではなく、何点獲得できたかによって能力を認定します。
600点以上で大卒レベル、700点以上でビジネスとしての英語能力があるという目安になるので、650~700点の間は目指しておきたいところです。

TOEICのページはこちら

中国語…中国語検定試験(中検)

その名の通り中国語能力を検定する試験です。3月、6月、11月の年3回開催されています。
準級を含む全6階級の中から選択して受験します。(準1級、1級は2次試験あり)
合格率は最も簡単な準4級で70%前後。2級で25%前後になります。
3級から2級ほどで、「日常会話が出来る」レベルなので、まずはそこを目指すのがいいかもしれません。

中国語検定試験のページはこちら

韓国語…韓国語能力試験

韓国語の検定試験はいくつかありますが、韓国政府が認定・実施しているのはこちらの試験だけです。
開催は4月、7月、10月の年3回。1級~2級が初級、3級~6級が中級・上級とされています。
施設等で案内が出来るレベルは4級以上とされているので、仕事で活かすにはこのレベルを目指すのがいいでしょう。
4級の合格率はばらつきがありますが、高い時で60%ほどになります。

韓国語能力試験のページはこちら

サービス接遇検定

サービス業における接客やマナーの能力を検定する試験です。準級を含む全4級に分かれています。
実施日程は級によって異なりますが、年に2回ほど開催されています。
どの級も理論と実技の領域に分かれており、合格にはそれぞれ60%の正答が必要です。
合格率は3級で60~70%、2級で60%ほどです。
仕事に活かすためにはやはり2級から準1級は目指しておきたいところですね。

サービス接遇検定のページはこちら

マナー・プロトコール検定

こちらはマナーでも、国際儀礼=プロトコールに関する知識を身に着ける検定試験です。
冠婚葬祭やテーブルマナーに加え、様々な国のマナーや礼儀、宗教上のマナーなどの知識を試験によって認定します。
3級・2級は一般的な必須マナーや社会常識、準1級以上は接客業などで求められる高度なマナー知識が必要になります。
開催は年2回。準1級受験のためには2級の取得が必須になります。(2級と3級は特に受験資格なし)
個人受験の他、企業や専門学校などで試験が行われることもあります。

マナー・プロトコール検定のページはこちら

ボイラー取扱技能講習

温泉旅館やホテルには不可欠なボイラー。大規模なホテルや旅館は専門の部署や業者が存在しますが、小規模なところでは従業員が取り扱うこともあるようです。
ボイラーはサイズや出力によって区分が分かれていますが、このうち小規模ボイラーに関しては2日間の技能講習を受講することで取り扱いが出来るようになります。
実施時期は各県のボイラー協会支部によって異なりますのでご注意ください。
また、この講習で扱えるのはあくまで小規模ボイラーまでなので、それ以上は専門のボイラー技士資格の取得が必要になってきます。

ボイラー協会のページはこちら

今回はホテルや旅館業界で役に立つと思われる資格を4つご紹介しました。
やはり、ホテルや旅館で働く人に求められるのは丁寧な接客やマナーの技術です。
これらの検定資格によって身に着いた知識や、働いて経験を積むことで学ぶこともたくさんありますが、
何よりも「おもてなし」の心を常に持っておくことが大切かもしれませんね。

>「ホテル・旅館スタッフ」の求人はこちら

pixta_14189885_M